八尾市 At様邸
2019.10.20
建物完成を迎えました2
レポート遅れてしまい、申し訳ございません。(~_~;)
At様邸の続きです。
2階へと上がります。
ホール正面のトイレを開けると・・・
壁のアクセントクロスが印象的な室内です。
お子様が選ばれたゾウさん柄のクロス、
思い出に残りそうです。
上部の棚はトイレットペーパーのストックに重宝です。
LDKへ入ります。
対面キッチンでLDの天井面には梁を見せる、開放的な
お部屋になっています。
台所の背面にある収納はパントリーとして食料品や日用雑貨が
たくさん収納出来そうです。
キッチンの様子です。
ガラストップのコンロは3つ横に並ぶトリプルワイドタイプです。
カウンター手前スペースが調理時に役立つ設計です。
シンクはカンターと一体成型された人造大理石タイプで
汚れがつきにくく、お手入れもしやすいつくりです。
リビングの一角には収納があります。
こちらも可動式の棚で高さ調整も出来ますので、
色々しまえて便利そうです。
3連に配置した、たてすべり出し窓は壁のアクセント
になっていて、また風もよく入ってきます。
天井の様子は・・・
つづく
m
八尾市 At様邸
2019.10.20
八尾市 At様邸
こんにちは、山上です!(^^)!
去年御契約頂いておりましたAt様邸がいよいよ始まります。
恩智にお住まいの仲良しファミリー、At様。
ちょっとこだわりのプランでお建てになります。
乞うご期待です(*^。^*)
八尾市 At様邸
2019.08.31
建物完成を迎えました。
こんにちは。
At様邸の工事は器具付けもほぼ終わり、
建物本体はほぼ完成状態となりました!
これから外構工事となりますが、
建物完成は嬉しい限りです。
順番に見ていきたいと思います。
(すっきり落ち着いた外観ですね。シャッター大きいです)
(シャッター開けると広々ビルトインガレージです。
まだ土間の仕上げはこれからのようでした・・)
(広々な玄関ですね)
(洗面室は勝手口付きです)
(洗面室内の収納です)
(リネン庫としてタオルや衣類等収納出来そうです)
(浴室です。全体が分かりにくいですが
1818サイズと呼ばれる広さに余裕のある浴室です)
(コンクリート調のクロスで仕上げられた洋室です。
御主人の専用部屋になるようです)
(幅2mのクローゼットで収納も十分あります)
(2階へつづく階段です。メーターモジュールで幅広設計になっています)
・・・つづく
八尾市 At様邸
2019.08.17
内装クロスも出来ました!
こんにちは!(^^)!
お盆休み明け、現場を見てきました。
前回はクロスを貼る前で下地処理中でしたが、
クロスはほぼ貼り終えられ、部屋の状態が完成
してきました。
特にLDKや2階洋室は勾配天井とロフトがあり、
梁がきれいに貼り分けさ見応えのある内装と
なっています。
(一見、木製の梁に見えますが鉄骨の梁をクロスで仕上げています)
(ロフトの様子です)
本日は器具付けも作業中で、シーリングファンも取付け
られていました。
高い天井の部屋にはあると重宝です。
インテリア性も良いですね。
(ガレージの内装も出来てきました)
(ガレージ内部、下駄箱も設置されています)
(電気屋さん器具付け中です)
完成が近づいています。
(つづく)
八尾市 At様邸
2019.08.09
内装クロス始まります。
こんにちは!(^^)!
At様邸の工事はボード工事が終わると、
次は内装クロスになります。
現場ではボードのパテ処理等、下地調整が行われ、
一部ではクロス貼り作業が始まっていました。
(ガレージ内部 白っぽく塗り分けたような帯はボードの継ぎ目
をパテ処理し、平滑なフラット面になるよう調整されています)
(
(勾配天井付近です)
(ロフト付近です)
勾配天井の部屋は天井が高くなりますので、
脚立だけでは作業が難しく、内装用の足場が
設置されていました。
(リビングに組まれた内部足場です)
(この上で高所作業が行われます)
(各所で作業中の職人さん達です)
吹抜けや勾配天井で天井の高い内装作業は手間が
かかりそうですね。
At様邸の完成が近づいています。
八尾市 At様邸
2019.07.21
ボードほぼ完了です。
こんにちは、山上です!(^^)!
At様邸の工事は内装の石膏ボードがほぼ貼り終えられる段階です。
勾配天井のあるLDKでは梁や火打ちが見えているのですが、
これも石膏ボードで覆って形が整えられました。
(各部屋のボード工事が完了しています)
(リビング予定の一角です)
(梁や火打ち等が見えます。どんなクロス仕上げていくか楽しみですね)
もうすぐクロスへと進みます。
お洒落な部屋になりそうですね!
八尾市 At様邸
2019.07.14
内部のボード進み、外部は足場撤去
こんにちは!(^^)!
At様邸の状況ですが、内部はボード(下地の石膏ボード)の施工が
進んでおります。
このボード工事が進むと内部は随分と部屋らしくなり、
部屋のイメージが分かりやすくなってきます。
LDKでは勾配天井やロフト部分もボードが貼られ、
部屋の形状が見えてきました。
どんなクロスを貼られるかも楽しみになってきます。
外部では外壁の他、継ぎ目に防水シールや雨樋取付も終わり、
足場が外されました。
外観がよく見えるようになりました!
(壁や天井のボードが貼られ、部屋の形状が見えてきました)
(勾配天井の部屋です)
(ロフト部分も進んでいます。仕上げはどんなクロスを貼られるか楽しみです。)
(階段も造作されました。)
(外部は足場が撤去され外観が分かるようになりました。)
(正面の様子です。カッコイイですね!)
八尾市 At様邸
2019.07.06
屋根瓦の様子
こんにちは、山上です!(^^)!
At様邸の外部ですが上棟後すぐに屋根にルーフィングと
呼ばれるシートが貼られ、防水されています。
そして瓦を施工されていくのですが、タイミングが合わず、
この様子を撮影出来ませんでしたが、
瓦はしっかりキレイに施工されていました。
なかなか壮観な眺めです。
少々の台風や地震ではビクともしない印象です。
陶器瓦は耐久性も良いですし、最近の製品は軽量化が進んで
地震、台風に対しても強くなっています。
見た目も良いので、おススメの瓦です。
(At様邸の屋根はきれいに仕上がっています)
(足場に上って撮ってみました。平板の陶器瓦です。きれいに整っています。)
八尾市 At様邸
2019.06.23
ロフトづくりに向けて
こんにちは!(^^)!
At様邸は造作進行中で天井断熱材も入り、一部では
天井ボードまで貼られています。
通常の2階建てでは水平な天井裏に断熱材を敷き込んでいるのですが、
At様邸では勾配天井仕上げの部屋やロフトをつくる計画
ですので、勾配の屋根面に対して断熱材を施工していきます。
屋根裏等、屋根面に近い部分は夏季は暑くなりやすいですが、
少しでも快適になればと思います。
外部は外壁が貼られており防水シールの準備が進められていました。
(参考イメージですが、ハシゴの架かっている上部空間がロフト部分になります)
(屋根裏を利用してロフトをつくる計画です。屋根面の断熱材がびっしりと入りました)
(こちらの部屋は勾配天井で仕上げる予定です)
(通常の水平天井部分ではボードまで貼られていました。)
(システムバスの据え付け中でした。左は浴室入口付近、右は筋交いの向こうに
見えるのがシステムバスです。)
(外壁も貼られています。)
(紫のテープが貼られている所は外壁の継ぎ目で、ここに防水シールを施工していきます。)
つづく
八尾市 At様邸
2019.06.15
断熱材、電気配線入りました。
こんにちは、山上です!(^^)!
At様邸の建築工事は造作が進み、断熱材や
電気配線も入ってきました。
前回はシンプルに骨組み状態の様子でしたが、
サッシが付いたり透湿防水シートが貼られて
いきました。 そして断熱材が充填され電気配線も
張り巡らされる状況となると、家の構造部分から
機能の部分が出来てきたなぁ、と感じます。
人間に例えるのも変ですが神経や皮膚が出来ていく
ように感じます。
(外部に透湿防水シートが貼られサッシも設置されています)
(浴室予定部分です。基礎周りの断熱が施工されています)
(バルコニーの防水が施工されました)
(ガレージ用のシャッターボックスが付きました、大きいですね!)
(壁にびっしりと断熱材です。電気配線もたくさん入りましたね)
(断熱材を切り込む周辺は気密テープで処理されています)
健康で丈夫な体になるよう願っています(*^。^*)
八尾市 At様邸
2019.06.09
造作進行中
こんにちは、山上です!(^^)!
At様邸は上棟後、造作が進んでいます。
筋交いや間柱、補足部材が入り、
各種金物で固定・緊結が進んでいます。
(上棟日は柱と梁だけでしたが、その後筋交いや間柱が入り、サッシの取付も進んでいます。)
(荷重のかかる主要な柱部分、基礎・土台・柱を一体的につなぐホールダウン金物が見えます)
(上部の様子。ホールダウン金物が柱と梁を緊結しています。)
(筋交いと柱の固定はプレート金物が使われます、
ビスの数が多く、はがれにくい強度があります)
(筋交い設置個所には向きを指定するラベルが貼られていいます。正しく施工する為の工夫ですね)
(ここはバルコニーになる場所ですね)
(2階の様子です。梁のコーナー部分には変形を抑える火打ち金物が見えます)
(屋根裏部分に見える空間です。ここは完成時のお楽しみがありますよ( ^^) )
・・・・・つづく
八尾市 At様邸
2019.05.26
上棟工事です!
こんにちは、山上です!(^^)!
At様邸の工事は土台と床下断熱材の工事を経て、
上棟へと進んでいます。
床下の断熱材は隠れて見えない部分になりますが、隙間なく敷き込まれた
パネル状の断熱材足が元の冷えを抑え温かくしてくれます。
さて、5月21日に行われた上棟ですが、21日を迎える一週間程の間は
ずっと雨予報が出てて、工事延期かな、と心配しておりました。
結果、前夜は激しく雨が降りまして朝まで雨だったのですが、
何と、朝から雨は止み、晴れてきたんですよ(=゚ω゚)ノ
しかもカラッと晴れて気持ち良いお天気になりました!
At様、強い運を持っておられますね☆
現場は6人の大工さんによって作業が進みます。
手際よく連携した組立て作業ですが、都市部の新築工事では
資材を置くスペースは限られ、作業が進む毎に資材を搬入して、
速やかに組立てに入ります。どの部材をどういう順番で
下ろして配置していくか、 闇雲に進めては混乱しそうです。
こういう段取りと指示は慣れた監督や棟梁さんが仕切ると
無駄がなく見事です。
At様邸も夕方には予定の屋根部分まで組み立てが
出来ました。
(クレーンが長いアームを伸ばして作業しております)
(1階の柱が建ち、梁を据え付けています。)
(2階の床パネルも貼られてきました)
(トラックで搬入された梱包資材を作業に合わせて
下ろしていきます)
(ボルト締めとドリフトピンの打ち込みで
柱と梁を接合していきます)
(2階の棟木まで進みました、爽やかな青空です)
テクノストラクチャー工法はドリフトピンを使った接合ですが、
工事の最終には上棟記念として、お施主様に打ち込み作業をして頂き、
完了としています。
御家族で交代しつつピンの打ち込みをして頂きました。
(最後の打ち込むドリフトピンに名前を記入して頂きます)
(これを家族みんなで打ち込みして仕上げて頂きます)
(最後は御主人に仕上げて頂きました)
(At様御家族、大工さん達と記念撮影です)
御主人に御挨拶を頂き、一本じめをして、皆で記念撮影を致しました。
良い一日でした。
At様、上棟おめでとうございます。
八尾市 At様邸
2019.05.12
基礎が出来ました!
こんにちは!(^^)!
At様邸の基礎工事は鉄筋の状態をチェックする配筋検査を
パスし、コンクリート打設へと進みました。
ベースの部分(水平な部分)をまずつくり次に立上り(垂直の部分)
をつくります。
コンクリートは気泡が残らないよう、よく攪拌して密度を均一に
して乾かされます。
張り巡らされた鉄筋とコンクリートが一体化し、強固な基礎に
なりますが、鉄筋の緊結作業やコンクリートの均しを丁寧に、
しっかり作業してもらう事で成立していきます。
職人さんの、慣れた中にも妥協のない仕事で、しっかりした基礎が
出来上がるかと思います。
(型枠が外され、基礎が完成した様子です。手前の広い部分はビルトインガレージになります)
(立上りから見えている金物は土台や柱を繋ぐ金物です)
(晴れが続きましたので、よく乾いて固まったかと思います)
次週は木工事始まります。
八尾市 At様邸
2019.05.12
八尾市At様邸始まります。
こんにちは、山上です!(^^)!
去年御契約頂いておりましたAt様邸がいよいよ始まります。
曙川東にお住まいの仲良しファミリー、At様。
ちょっとこだわりのプランでお建てになります。
乞うご期待です(*^。^*)
八尾市 At様邸
2019.05.05
基礎工事に入りました。
こんにちは、山上です!(^^)!
先日の地鎮祭の翌週は基礎工事が進みました。
比較的、地盤の強い土地ですので大がかりな基礎補強は
必要なく、ほぼ通常の基礎工事からスタートしております。
基礎はこのようなつくりになります。
下部の砕石を敷いて防湿フィルムを貼った上に捨てコンクリート、
そして配筋へと進みます。
(捨てコンクリートまで進んだ様子、ビニールシートのように見えるのが防湿フィルムです。
地中からの湿気を抑える為に敷かれています)
(鉄筋が組まれた様子です。端に見えるグレーの管は排水管等を通す為の
サヤ管と呼ばれるものです。)
鉄筋がずれないようワイヤーで緊結し組み込んでいきます。
鉄筋が組み終えられると、検査機関の検査を受けます。
つづく・・・・・
八尾市 At様邸
2019.05.04
地鎮祭です。
こんにちは、山上です!(^^)!
At様邸は古家を建て替えての新築工事になります。
4月初めに解体工事が始まり、約二週間で更地になりました。
はれて4月21日に地鎮祭を迎えましたので、その模様をお伝えします。
更地になったAt様邸の敷地。 広々しています。
八尾の恩智神社様にお願いして地鎮祭を執り行って頂きます。
土地の神様に工事の安全を祈願して頂きます。
晴れて朝から日差し降り注ぐ日となりました。
太陽の下では暑い位です。
午前10時頃より開始、権禰宜様の祝詞が厳かに響いて、
厳粛な雰囲気で式が進行します。
御主人による「穿ち初めの儀」。鍬で土を掘る所作をします。
参加者一人一人による「玉串奉奠」です。
お子様もしっかりと神様にお祈りです。
お父様にも参加頂きました。
「神酒拝戴」お神酒で乾杯です。
一通り儀式が終わり、記念撮影致しました。
(皆さん良い笑顔です)
At様おめでとうございます。工事始まりますね。